いつかはインドに行って見たいな〜
と思っているそこのあなた(^^)
一緒に行きませんか?


もちろん、インドは行ったことあるけど仏跡巡りはまだ、という方も!
何度も行っている方も!
何度も行っている方も!
私は2010年にバックパックでインド旅行を経験しました。
聖地で涙を流し、本当に素晴らしい旅でした。
しかーし!個人で移動するのはとても大変。。&レストランもよくわからず、お腹を壊し。。
インドの洗礼を受けました笑
インドはちょっと不安だわ、という方、
今回のツアーは全食事付きでホテルも良いところばかりですので
安心してご参加いただけます。
毎日ヨガをしますので健康に過ごせると思います。
楽しい旅になると思います!
詳細は下記にも載せますが、見にくい方はこちらからどうぞ
http://www.tairikuryoyu.co.jp/special/gazzoyuuka/2017/index.php
尼僧ヨガインストラクターガッソ有香先生と行く!! お釈迦様とヨガの旅

インドで生まれた仏教とヨガ。どこで、どんな風に始まって、現代の私達まで伝えられてきたのでしょう。
歴史深いインドの風を肌で感じてみませんか?
お釈迦さまも修行にヨガを取り入れていたといわれます。その足跡を辿りながら、仏教とヨガの魅力に触れる旅。
毎日のヨガ(希望自由)とお念仏で心身を清め、身体を健康に心を豊かにするツアー&リトリート。日常を離れ、インドの神秘に包まれる8日間。それはきっと大きな変化をもたらし、本当に大切なものを思い出させてくれるでしょう。
仏教、ヨガを学ぶなら1度はインドへ。この機会に一緒に自分を知る旅に出ましょう。
もちろん世界遺産巡り! インド料理! 貸し切りバス! 現地日本語ガイド! ベテラン添乗員も同行!
楽しい旅になると思います♪ インド好きも、初心者の方も、おひとりさまも大歓迎です!
Yuuka(ガッソ有香)山形県誓願寺副住職浄土宗教師。増上寺にて修行。
2006年よりヨガの指導を続けており、仏教の教えをヨガに取り入れたクラスを開催している。
全米ヨガアライアンスRYT500保持インストラクター。ヨガレッスン動画配信サイト「Yogalog」ディレクター。
アンダーザライトヨガスクールにて講師育成を担当。TV,雑誌などポーズ指導出演多数。
仏教とヨガの側面から穏やかで健康な生活を提案。自らも浄土宗信仰とヨガの実践を積んでいる。
ヨガフェスタ、オーガニックライフ東京などのイベントにも出場。
【デリー】
インドの首都で商業・工業・政治の中心。イギリス統治時代に新しく首都として建設されたニューデリーと古くからあるオールドデリーに分かれている。
【ラジギール《霊鷲山・王舎城》】
お釈迦様在世当時のマガタ国の首都王舎城が現在のラジギールです。ラジギールの東南にはお釈迦様が法華経をお説きになられた霊鷲山があり今でもご説法された場所が残っています。また、玄奘三蔵法師も訪れたナーランダ仏教大学跡も見学します。
【成道の地ブダガヤ】
お釈迦様が厳しい苦行の後、この地にたどりつき菩提樹のもとで禅定を修され成道をされた地で、仏教における最も重要な聖地です。現在は世界遺産に登録されています。
【初転法輪の地サルナート】
ブダガヤにて悟りを開かれたお釈迦様が五人の弟子を得て、大いなる教えが広く世に出る第一歩となった地です。サルナートはベナレスの郊外10kmのところにあり、鹿野苑とも呼ばれています。
【ベナレス】
ヒンドゥー教七大聖地の一つ、紀元前1000年以来の歴史をもつ古い街です。人は死後、この地で火葬され、その灰をガンジス河に流してもらうと必ずよき後生が得られると信じられています。
【アグラ】
デリーからヤムナー川沿いに約200㎞下ったところにある、かつてのムガール帝国の首都でもあったアグラではマハラジャが妃のために建てた愛の墓碑タージマハールと隆盛する帝国の中心として栄えたアグラ城を見学します。
しかーし!個人で移動するのはとても大変。。&レストランもよくわからず、お腹を壊し。。
インドの洗礼を受けました笑
インドはちょっと不安だわ、という方、
今回のツアーは全食事付きでホテルも良いところばかりですので
安心してご参加いただけます。
毎日ヨガをしますので健康に過ごせると思います。
楽しい旅になると思います!
詳細は下記にも載せますが、見にくい方はこちらからどうぞ
http://www.tairikuryoyu.co.jp/special/gazzoyuuka/2017/index.php
尼僧ヨガインストラクターガッソ有香先生と行く!! お釈迦様とヨガの旅
【ブダガヤ 印度山日本寺にて涅槃会に参加】
仏教とヨガの魅力に触れる旅
インドで生まれた仏教とヨガ。どこで、どんな風に始まって、現代の私達まで伝えられてきたのでしょう。
歴史深いインドの風を肌で感じてみませんか?
お釈迦さまも修行にヨガを取り入れていたといわれます。その足跡を辿りながら、仏教とヨガの魅力に触れる旅。
毎日のヨガ(希望自由)とお念仏で心身を清め、身体を健康に心を豊かにするツアー&リトリート。日常を離れ、インドの神秘に包まれる8日間。それはきっと大きな変化をもたらし、本当に大切なものを思い出させてくれるでしょう。
仏教、ヨガを学ぶなら1度はインドへ。この機会に一緒に自分を知る旅に出ましょう。
もちろん世界遺産巡り! インド料理! 貸し切りバス! 現地日本語ガイド! ベテラン添乗員も同行!
楽しい旅になると思います♪ インド好きも、初心者の方も、おひとりさまも大歓迎です!
2006年よりヨガの指導を続けており、仏教の教えをヨガに取り入れたクラスを開催している。
全米ヨガアライアンスRYT500保持インストラクター。ヨガレッスン動画配信サイト「Yogalog」ディレクター。
アンダーザライトヨガスクールにて講師育成を担当。TV,雑誌などポーズ指導出演多数。
仏教とヨガの側面から穏やかで健康な生活を提案。自らも浄土宗信仰とヨガの実践を積んでいる。
ヨガフェスタ、オーガニックライフ東京などのイベントにも出場。
訪問地のご案内
インドの首都で商業・工業・政治の中心。イギリス統治時代に新しく首都として建設されたニューデリーと古くからあるオールドデリーに分かれている。
お釈迦様在世当時のマガタ国の首都王舎城が現在のラジギールです。ラジギールの東南にはお釈迦様が法華経をお説きになられた霊鷲山があり今でもご説法された場所が残っています。また、玄奘三蔵法師も訪れたナーランダ仏教大学跡も見学します。
お釈迦様が厳しい苦行の後、この地にたどりつき菩提樹のもとで禅定を修され成道をされた地で、仏教における最も重要な聖地です。現在は世界遺産に登録されています。
ブダガヤにて悟りを開かれたお釈迦様が五人の弟子を得て、大いなる教えが広く世に出る第一歩となった地です。サルナートはベナレスの郊外10kmのところにあり、鹿野苑とも呼ばれています。
ヒンドゥー教七大聖地の一つ、紀元前1000年以来の歴史をもつ古い街です。人は死後、この地で火葬され、その灰をガンジス河に流してもらうと必ずよき後生が得られると信じられています。
デリーからヤムナー川沿いに約200㎞下ったところにある、かつてのムガール帝国の首都でもあったアグラではマハラジャが妃のために建てた愛の墓碑タージマハールと隆盛する帝国の中心として栄えたアグラ城を見学します。
日程詳細
日 | 都市名 | 交通機関 | 日程 | 食 |
---|---|---|---|---|
2017年 02/12 (日) | 成 田 空 港発 デ リ ー着 | AI-307 専用バス | 11:30:エアインディアにてデリーへ 17:50:着後、専用バスにてホテルへ 【デリー泊】 | × × 機 |
02/13 (月) | デ リ ー デ リ ー発 パ ト ナ着 ナーランダ ラジギール | 専用バス AI-409 . 専用バス | 早朝:専用バスにて空港へ 07:15:国内線にてパトナへ 着後、専用バスにてラジギールへ 08:55:途中、玄奘三蔵も学んだナーランダ仏教大学跡見学 午後:かつての王舎城ラジギール参拝 ・ビンビサーラ王幽閉跡、温泉精舎、竹林精舎 ヨガレッスン『疲れを癒すリラックスヨガ』 【ラジギール泊】 | ○ ○ ○ |
02/14 (火) | ラジギール ブ ダ ガ ヤ | 専用バス | 早朝:霊鷲山にて暁天参拝 専用バスにてブダガヤへ(約2時間半) 午前:途中、お釈迦様が苦行をされた前正覚山見学 午後:印度山日本寺を訪問 ヨガレッスン『仏教ヨガ』【ブダガヤ泊】 | ○ ○ ○ |
02/15 (水) | ブ ダ ガ ヤ | 専用バス | 午前:印度山日本寺にて涅槃会法要参加 午後:成道の地ブダガヤ参拝【世界遺産】 ・スジャータストゥーパ、尼蓮禅河、大塔、金剛宝座 ※各国仏教徒が集まる夕方の法要の時間に大塔を訪れます。 ヨガレッスン『ブッダの呼吸と瞑想』 【ブダガヤ泊】 | ○ ○ ○ |
02/16 (木) | ブ ダ ガ ヤ サルナート ベ ナ レ ス | 専用バス | 終日:専用バスにてベナレスへ(約6時間) :初転法輪の地サルナート参拝 ・迎仏塔、ダメーク塔、遺跡公園、大菩提寺、考古学博物館 遺跡公園にてヨガレッスン『法話とヨガ』 シルク工房の見学(希望者はオーダーメイドでサリーを作れます) 【ベナレス泊】 | ○ ○ ○ |
02/17 (金) | ベ ナ レ ス ベ ナ レ ス発 デ リ ー着 | 専用バス 専用バス AI-405 専用バス | 早朝:ガンジス河にてヒンドゥー教徒の沐浴風景を見学 ヨガレッスン『太陽礼拝』 午前:ごゆっくりお過ごし下さい 午後:専用バスにてベナレス空港へ 17:40:国内線にてデリーへ 19:15:着後、専用バスにてホテルへ 【デリー泊】 | ○ ○ ○ |
02/18 (土) | デ リ ー ア グ ラ デ リ ー発 | 専用バス AI-306 | 早朝:専用バスにてアグラ駅へ 午前:愛の墓碑タージマハールと壮大なアグラ城を見学【共に世界遺産】 午後:専用バスにてデリーへ(約5時間) ヨガレッスン『旅の疲れを取るリフレッシュヨガ』 21:15:エアインディアにて帰国の途へ 【機中泊】 | ○ ○ 機 |
02/19 (日) | 成 田 空 港着 | 08:00:成田空港着、入国通関後、解散 | 機 × × |
- 上記日程は現地交通機関などの事情により変更となる場合がございます。
- 毎日のヨガレッスンはガッソ有香先生が行います。
- 涅槃会は、お釈迦様が入滅された(亡くなった)2月15日に日に行われる法要です。
旅行代金 (1名様の代金)
旅行期間 | 旅行代金 |
---|---|
2017年2月12日(日)~ 2月19日(日)8日間 | 278,000円 |
備考・注意事項
- 募集人員 : 20名様 (最少催行人員 : 10名様)
- 申込方法 : 申込書にご記入の上、申込金3万円を添えてお申込ください。申込書はファクシミリでも承ります。詳しくはお問い合わせください。
- 申込〆切 : 各出発日の1ヶ月前。
- その他 : 旅行代金の他に下記費用が必要です。
- 渡航手続手数料 : 4,320円 ※希望者のみ
- インド査証実費 : 2,620円
および取得手数料 : 6,480円 ※希望者のみ - 成田空港施設使用料 : 2,610円
- インド空港税 : 6,000円
- 航空保険料/燃油付加料金 : 0円
(航空会社の事情により変更となる場合がございます。)
- 添乗員 : 成田空港より同行致します。
- 利用航空会社 : 国際線/エアインディア(エコノミークラス)
- 利用予定ホテル(下記または同等クラス)
- デリー(02/12):レッド・フォックス、アショク・カントリー・リゾートまたは同等クラス
- ラジギール:インド法華または同等クラス
- ブダガヤ:ホテル・スジャータまたは同等クラス
- ベナレス:ヒンドゥスタン・インターナショナル、ザ・アマヤまたは同等クラス
- デリー(02/17):ザ・ロイヤル・プラザ、ヴィクラム・ホテルまたは同等クラス
- 食事 : 朝6回 / 昼6回 / 夜5回
- 旅券&査証 : この度のご旅行にはインドの査証が必要なため、2017年8月末日までの有効な旅券が必要です。又、旅券は見開きで2ページ以上の余白が必要です。
- 一人部屋追加料金 : 56,000円
- お一人でお申し込みの場合は上記一人部屋追加料金が必要です。
- この旅行は募集型企画旅行になりますのでお申し込みの際にお送りします旅行条件書を必ずお読み下さい。
インド豆知識
気 候 | 乾季にあたり雨も少なく、晴天が続きます。日本の合服で結構ですが、冷房等効き過ぎている所がありますので、上着を一着お持ち下さい。サングラスや日焼け止めなどの直射日光(紫外線)対策が必要です。 |
時 差 | 日本より3時間30分遅れ (日本が正午の時、インドは午前8時30分) |
通 貨 | ルピー(1ルピーは約2円) |
電 圧 | 220ボルト50ヘルツ 日本用の電化製品をお使いになるには変圧器とインド用プラグが必要となります。 |