Yuuka

レギュラークラス  UNDER THE LIGHT YOGA SCHOOL 月曜日 18:30~入門  / 金曜日 17:00~陰陽ヨガ UTLヨガインストラクター養成 TT1.2集中コースTAと、木曜コース初日と最終日の講義を担当しています。 インストラクターになりたい方、説明会にお越しください  仏教伝道協会センタービル8階  月一開催 毎月 第一水曜日 19:00~20:30 仏教ヨガ講座 定員25名 会費500円 持ち物は着替えのみマット不要  要予約 tel:03-3455-5851 mail:bdk@bdk.or.jp   イベント  オーガニックライフTOKYO 4月23日 16:00~17:30

Read More …

ガンジス川で太陽礼拝を終え、次はお釈迦様が初転法輪をされたサルナートへ!ここでは下村上人より法話をしていただきました。お釈迦様は苦楽極端を経験し、中道をお悟りになり、この地で5人の比丘にお説法されました。ここで仏教が始まったのです。今回のファッショニスタはこちらのお方✨大好きな仁美ちゃん❣️バテバテなわんちゃんもかわいい。ビハール州をはじめ、インドの貧しい町を訪ね歩きました。この日は国内線でまたデリーに戻ったのですが、ホテルはエントランスがラグジュアリー過ぎて、これまでのギャップに戸惑いました。複雑な思いにかられました。いよいよ旅も残りあと少し。全力で駆け抜けた6日間。皆大きく体調を崩すことなく、逆にテンション上がってきてます笑インド7日目はデリーからアグラへ昨日のドタバタの中で購入したインド人ゴリ押しのピンクのサリー。私は絶対選ばないタ

Read More …

インド5日目この日は朝からバス移動です。この旅で1番の長距離。6時間の予定です。ありがたいことに1人2シート。横になれます😭✨そしてツアーでよくあるバスのプレートはこんな感じ笑インドだから🆗です笑さあ気合いを入れて首まくらをセット!広い広いインドを横断するバス🚌運転手さんありがとう!そしてデリーの空港にお迎えに来てくれた時からずっとガイドをしてくださっているラケーシュ。ありがとう!絶妙なタイミングでおせんべいやお菓子をくれる添乗員田村氏ありがとう!長距離も飽きない窓からの景色!実は移動が1番楽しかったりする。ラケーシュさんは現地の話を、私は仏教ヨガトークをさせて頂き、楽しく時間が過ぎて行きました。が。交通事故による渋滞に遭遇!なんと道に穴が空いていて、そこにトラックが落ちてしまった?なんじゃそりゃーさすがインドです。ベテラン運転手さ

Read More …

4日目はブッダガヤでスタートこの日2月15日はお釈迦さまがお亡くなりになった日。私たちも涅槃会の法要を行いました。浄土宗、浄土真宗、臨済宗、ヨガの皆。宗派を超えた印度山日本寺での涅槃会。皆にとって馴染みの深い般若心経をお唱えし、下村上人には般若心経のフランス語訳を聞かせて頂いたりと、ユニークでありながら、心に残る涅槃会になりました。みなさま本当にありがとうございました!ここから徒歩15分程でブッダガヤの大塔に到着です。ここはお釈迦さまが苦行を終え菩提樹の木下で瞑想をしてお悟りをお開きになった場所。仏教徒にとって最大の聖地です。チベット、タイ、ミャンマー、中国、韓国など、、世界中の仏教徒が集まり各国々ののスタイルで読経や瞑想をしています。まさにここは仏教フェス!私たちもお念仏をお唱えし、お釈迦さまにならい静かに坐ってみました。この菩提樹の木

Read More …

3日目の朝は5時に起きて霊鷲山に出発です。霊鷲山はお釈迦さまが無量寿経や法華経を説いたとされる山。私たちも佛説無量寿経四誓偈とお念仏をお唱えしました。そして参加者の浄土真宗の藤澤上人に御法話を頂きました。急なリクエストを快く引き受けてくださいました。本当にありがたいです☺️✨霊鷲山と浄土真宗の繋がりについてもお話頂きました。とても荘厳な清らかな空気が流れていました。鷲の形の聖なる岩はどっしりと腰を下ろしていました。朝ごはんは和食!カレーでよかったのにぃー、と強がりつつもかなり胃が喜んでます笑この日は観光三昧!まずはビンビサーラ王幽閉跡。手塚治虫のブッダを読んできた方、あのハチミツのシーンを思い出してます。現地ガイドのラケーシュさんと下村上人のダブル解説✨ありがたい✨続いて竹林精舎次はナーランダここは玄奘三蔵も学んだ仏教大学跡なのです。5世

Read More …